top of page
検索
  • 執筆者の写真丸岡 圭一

モルモットたちが帰ってきた!

 大変ながらくお待たせいたしておりました。

5月末より、ひつじの里にモルモットさんたちが帰ってきました!

ひつじの里

どの子も個性的でとっても可愛い子たちですよ^^

また名前を考えなきゃですね。


まだ環境に馴れるまではふれあいを控えておきたいと思うので、

抱っこしたり出来るのはもう少し先になりそうです。


エサやりはだいぶ馴れてきた感じなので、

お腹がすいていれば寄って来てくれると思いますよ^^

今の時期は青草が美味しい時期なので、

用意してあるご飯をあげて、仲良しになってみて下さいね。

※生えてる草やモナカはあげないでね(^人^)



さて、

モルモットさんが増えてだんだんと賑やかな広場へと戻りつつありますが、

少し皆さまに報告したい事があります。


実は今回のモルモットさんの中には、

心無い飼い主によって捨てられていた子が含まれています。


私たちの様な動物を扱う施設では良くある事で、

朝、広場の入口に段ボールに入れられた子たちが年に数回やってきます。


これは本当に悲しい事ですが、よくあります。

今回はモルモットでした。ウサギの場合もあります。鶏や子猫なんかもやって来ます。


困ってます。正直。

せめて相談ぐらいして欲しい。

無責任に押しつけて逃げないで欲しい。

一緒に里親を探す事くらいなら出来ますよ?

そんなに飼えなくて困ってるのなら、

怒られるくらいの覚悟で相談しに来て下さい。


私たちは動物が好きでここに居ます。

可哀想な動物が見たくてここに居るわけではありません。

私たちにも協力出来る事があるかもしれません。

ひとこと相談しに来て下さい。

逃げるように動物たちを投げ捨てるのだけは辞めて下さい。

お願い致します。



今回捨てられていたモルモットは全部で5匹。

更にメスのお腹の中にいた子を合わせると計9匹でした。


ひつじの里では1匹のメスを引き取りました。

他の子も今は無事に里親が見つかり、元気に暮らしています。

ご協力して頂いた皆さま本当にありがとうございました。

 

長々と書きましたが、実はまだお伝えしたい事が御座います。


今後私たちひつじの里は、行き場のない動物たちの居場所として

少しでも力になれたらなと考えております。


しかしそれには治療費や避妊去勢手術など、

多額の飼育費用が掛ってしまいます。


少しでも良いのです。

皆さまのご厚意を募らせて頂けないでしょうか。


ひつじの里の広場内にあります「管理協力費箱」もそのひとつです。

直接お越しになれない方は、こちらのLINEスタンプの売上金も

全額動物たちの治療費等に充てておりますので、よろしければご利用下さい。


今後ともひつじの里を宜しくお願い致します。


そして、可愛いモルモットちゃんたちに会いに来てね!(^^)/


閲覧数:449回

最新記事

すべて表示

台風24号の接近に伴い、ひつじさんを一時安全な場所へ避難させております。安全を確認したのち、ひつじさんを順次戻して参りますので、それまでの間ひつじの里は閉園とさせて頂きます。ご理解の程よろしくお願い致します。尚、台風25号も発生しており、進路次第では閉園期間が延びる可能性もありますので、重ねてご理解頂けますようよろしくお願い致します。 ひつじの里 丸岡圭一

bottom of page